2018年08月06日
まめきどジャックします
ユーズド浴衣とお仕立て下駄の販売を、和歌山市塩屋のカフェまめきどさんで行います。
楽な下駄をお仕立てしますよー。
どうぞお越しくださいね。
13日は、海南駅前一番街で出店します、下駄と色々な雑貨のがらくた市をします。

楽な下駄をお仕立てしますよー。
どうぞお越しくださいね。
13日は、海南駅前一番街で出店します、下駄と色々な雑貨のがらくた市をします。

2015年12月12日
今日の下駄
下駄をお仕立てさせて頂いていますが、いつも写真を撮り忘れて「あ~ぁ。」
でも、今日はバッチリ撮りましたよ。
二枚歯の下駄は、すげ替えで、細くてきつい鼻緒からふっくら履きやすい鼻緒にチェンジ。
もう一足は、年中履ける草履下駄、こっぽりぽくって可愛い。これは合わせられる着物が多そう、重宝な下駄ですね。


でも、今日はバッチリ撮りましたよ。
二枚歯の下駄は、すげ替えで、細くてきつい鼻緒からふっくら履きやすい鼻緒にチェンジ。
もう一足は、年中履ける草履下駄、こっぽりぽくって可愛い。これは合わせられる着物が多そう、重宝な下駄ですね。


2015年12月11日
着物は素敵!
アンティークの着物、帯合わせが悩むときあります。
その時代のもの同士だと、ちょっとハマりすぎ(古くさいのと、状態が心配)。
帯は、ポリエステルの今の物を合わせました。
パーティーシーズンに良いでしょ!

その時代のもの同士だと、ちょっとハマりすぎ(古くさいのと、状態が心配)。
帯は、ポリエステルの今の物を合わせました。
パーティーシーズンに良いでしょ!

2015年11月24日
明日から~!
「ごもん」、明日から4日間(13時~19時)開店します。
って、言っても、用意が全然できてません。
看板も上がってませんし、箱から着物や帯も出せてません。
それでも「いいよ~。」って方は、遊びにいらしてくださいませ。
用意しながらお待ちしています。
日方川の側、松源海南店の川ななめ向かい。
外観はこんなです。

って、言っても、用意が全然できてません。
看板も上がってませんし、箱から着物や帯も出せてません。
それでも「いいよ~。」って方は、遊びにいらしてくださいませ。
用意しながらお待ちしています。
日方川の側、松源海南店の川ななめ向かい。
外観はこんなです。
2015年11月16日
これからの予定
19日と21日は、田辺市の一月堂さんに伺います。

23日は海南市の温山荘公園でのレトロ雑貨市に出店します。
着物と、レトロな食器や雑貨を持っていきますね。

そして25日~28日は、新しい「ごもん」で着物販売です。
まだ「ごもん」は改装が終わっていませんが、2間だけ使えるようになったので。

お客様に移転お知らせのハガキもまだ出せていません、早くしなくちゃ!
そして、29日「海南サンデーマーケット」の秋開催の最後です。

ちょっと詰め込み過ぎの予定ですが、ガンバロ!

23日は海南市の温山荘公園でのレトロ雑貨市に出店します。
着物と、レトロな食器や雑貨を持っていきますね。

そして25日~28日は、新しい「ごもん」で着物販売です。
まだ「ごもん」は改装が終わっていませんが、2間だけ使えるようになったので。

お客様に移転お知らせのハガキもまだ出せていません、早くしなくちゃ!
そして、29日「海南サンデーマーケット」の秋開催の最後です。

ちょっと詰め込み過ぎの予定ですが、ガンバロ!
2015年11月10日
2015年11月09日
2015年11月02日
2015年10月29日
今週末の予定と先週のこと
31日は、きみのピクニックフェスタに出店参加させて頂きます。
紀美野(旧美里町)の長谷毛原の山の上の、廃校になった校舎とかじか荘を使ってのイベントです。
その他、紀美野町の各場所でも色々な催しが企画させていて、秋を満喫できること請け合いです。
町よりは寒いと思いますので、温かくして来て下さいね。
「下駄にお絵かき」のワークショップします。
冬に下駄かい、ってつっこまれそうですが、柿渋で色を付けるので今ならやさしい色に仕上がるのです。
この機会に是非~!

1日は「海南サンデーマーケット」です。
お天気の様子を見て、品物考えます。
先週末の天神市の様子を色々と。
楽しいイベントでしたねー、お客様も出店者も。




紀美野(旧美里町)の長谷毛原の山の上の、廃校になった校舎とかじか荘を使ってのイベントです。
その他、紀美野町の各場所でも色々な催しが企画させていて、秋を満喫できること請け合いです。
町よりは寒いと思いますので、温かくして来て下さいね。
「下駄にお絵かき」のワークショップします。
冬に下駄かい、ってつっこまれそうですが、柿渋で色を付けるので今ならやさしい色に仕上がるのです。
この機会に是非~!
1日は「海南サンデーマーケット」です。
お天気の様子を見て、品物考えます。
先週末の天神市の様子を色々と。
楽しいイベントでしたねー、お客様も出店者も。
タグ :イベント出店
2015年10月13日
今後の出店予定
やっとログインできました。
ずっと管理画面で入れなくてー。
今後の出店です。
10月20日(火)「一月堂」さん田辺市
リサイクル着物販売 下駄少し持っていきます
10月23(金)、24日(土) ふじと台「きのへそ工房」さん
リサイクル着物販売
着付けサロンYOSIKOさん(着付け講習)とのコラボ出店
10月25日(日) 「天神市」 和歌浦天満宮
リサイクル着物と下駄
10月31日(土) kimino picnic festa 旧毛原小学校
下駄で出店 下駄にお絵かきのワークショップします
11月1日(日) 海南サンデーマーケット
11月3日 じゃんじゃん祭り
ずっと管理画面で入れなくてー。
今後の出店です。
10月20日(火)「一月堂」さん田辺市
リサイクル着物販売 下駄少し持っていきます
10月23(金)、24日(土) ふじと台「きのへそ工房」さん
リサイクル着物販売
着付けサロンYOSIKOさん(着付け講習)とのコラボ出店
10月25日(日) 「天神市」 和歌浦天満宮
リサイクル着物と下駄
10月31日(土) kimino picnic festa 旧毛原小学校
下駄で出店 下駄にお絵かきのワークショップします
11月1日(日) 海南サンデーマーケット
11月3日 じゃんじゃん祭り
2015年09月23日
27日は海南市の雨の森へ
27日は下記のイベントに参加させていただきます。
お値段が間違ってますね、2800円です。

この夏は、「下駄にお絵かき」のお問い合わせも頂くことが多かったのに、なかなか、ワークショップが出来ませんでした。
今回、「下駄にお絵かき」をして頂けます。
真夏は、気温が高すぎたり雨が多かったのもあって、仕上げが難しかったのですが、
今は丁度いい気温です。
「下駄にお絵かき」してみませんか~!
今年のワークショップに参加して頂いた方々の下駄画像の一部、作品のレベル高いですね。




お値段が間違ってますね、2800円です。

この夏は、「下駄にお絵かき」のお問い合わせも頂くことが多かったのに、なかなか、ワークショップが出来ませんでした。
今回、「下駄にお絵かき」をして頂けます。
真夏は、気温が高すぎたり雨が多かったのもあって、仕上げが難しかったのですが、
今は丁度いい気温です。
「下駄にお絵かき」してみませんか~!
今年のワークショップに参加して頂いた方々の下駄画像の一部、作品のレベル高いですね。

2015年09月11日
9月の出店予定
13日、ポポロハス出店。
1人での参加なので、ウロウロ出来ない。残念!

27日、海南市雨の森、陶芸の森、出店。
下駄にお絵かきのワークショップで参加です。体験費用が2000円になってますが、2800円の間違いです。
ゆっくりまったり森の中で集中して体験できますよ。

1人での参加なので、ウロウロ出来ない。残念!

27日、海南市雨の森、陶芸の森、出店。
下駄にお絵かきのワークショップで参加です。体験費用が2000円になってますが、2800円の間違いです。
ゆっくりまったり森の中で集中して体験できますよ。

2015年08月30日
「着物に恋する季節です」上富田でのイベント
昨日の「着物に恋する季節です」
イベントに沢山のお客様がお越し頂き、ありがとうございました。



先週の田辺での販売の折に、下駄を仕立てさせて頂いたお客様の紹介で来て頂いたり、
「足に合わせてくれるの~?」とお友達同士でお求め頂いたりと、賑やかな1日でした。

私は暑がりなので小千谷縮の着物でしたが、やはり汗だくで。(昔と違ってこんなに汗かきになってどうしましょ)
でも、皆様は浴衣や夏着物を涼しげにお召でした。
娘にも出店を手伝ってもらい、一月堂さんの娘さんとも同じ年なので二人で浴衣姿に。


小さな着物好きさんも。

出店の皆様、スタッフの皆様、お疲れさまでした。楽しかったです、ありがとうございました。
イベントに沢山のお客様がお越し頂き、ありがとうございました。



先週の田辺での販売の折に、下駄を仕立てさせて頂いたお客様の紹介で来て頂いたり、
「足に合わせてくれるの~?」とお友達同士でお求め頂いたりと、賑やかな1日でした。

私は暑がりなので小千谷縮の着物でしたが、やはり汗だくで。(昔と違ってこんなに汗かきになってどうしましょ)
でも、皆様は浴衣や夏着物を涼しげにお召でした。
娘にも出店を手伝ってもらい、一月堂さんの娘さんとも同じ年なので二人で浴衣姿に。


小さな着物好きさんも。

出店の皆様、スタッフの皆様、お疲れさまでした。楽しかったです、ありがとうございました。
2015年08月26日
29日(土)くちくまの文化交流館へ
29日(土)くちくまの文化交流館へ、初めてくちくまのへ行きます。
「着物に恋する季節です」という浴衣イベントがあります。
下駄の展示販売で参加させて頂きます。
お近くの皆様、遊びにいらしてくださいませ~。



「着物に恋する季節です」という浴衣イベントがあります。
下駄の展示販売で参加させて頂きます。
お近くの皆様、遊びにいらしてくださいませ~。



2015年08月18日
2015年08月07日
浴衣と下駄と着付けと
昨日の「一月堂」さんでの出店に、お越し頂きました皆様、ありがとうございました。
朝から、次から次へ、いつものお客様から始めましてのお客様まで。
皆さん、上手にご自身に似合う浴衣や下駄を選ばれ、お買い上げ頂きました、ありがとうございます。
今回、着付けサロン~yosiko~の阪口さんの着付けレッスンもあり、みなさん2時間頑張っておられました。
そして、自分で着付け終わってそのまま、ニコニコの笑顔でお帰りになられました。
私も、着付けは本業ですが、販売とレッスンは同時に出来ないし、阪口さんにレッスンを受け持って頂いたお蔭でお客様の満足感もとても上がって「着物っていいものだね」って思って貰えたのではないかと思います。
阪口さん、ありがとうございました、またご都合が合えば田辺へ行きましょうね~。
そして、一月堂さん、いつもの事ながらお世話になってありがとうございました。
写真は、阪口さんからお借りしました。




朝から、次から次へ、いつものお客様から始めましてのお客様まで。
皆さん、上手にご自身に似合う浴衣や下駄を選ばれ、お買い上げ頂きました、ありがとうございます。
今回、着付けサロン~yosiko~の阪口さんの着付けレッスンもあり、みなさん2時間頑張っておられました。
そして、自分で着付け終わってそのまま、ニコニコの笑顔でお帰りになられました。
私も、着付けは本業ですが、販売とレッスンは同時に出来ないし、阪口さんにレッスンを受け持って頂いたお蔭でお客様の満足感もとても上がって「着物っていいものだね」って思って貰えたのではないかと思います。
阪口さん、ありがとうございました、またご都合が合えば田辺へ行きましょうね~。
そして、一月堂さん、いつもの事ながらお世話になってありがとうございました。
写真は、阪口さんからお借りしました。




2015年08月05日
明日6日「一月堂」さんにて
お仕立て下駄とリサイクル浴衣の販売いたします。
10時~17時くらいまで。
「一月堂」田辺市秋津町214
同時開催、お悩み着付けレッスンor浴衣1日で着れますレッスン¥3500、120分
講師:着付けサロン~yosiko~の阪口さん
着付けレッスンは明日開催が決まりましたので、当日でもお電話頂ければ受けられます。
すぐ着れる浴衣も沢山持って行きますし、足に合った下駄で、さらに自分で浴衣着れたら完璧ですよねー。



問い合わせ、レッスンご予約は、下記の電話へ、(非通知かかりません)

10時~17時くらいまで。
「一月堂」田辺市秋津町214
同時開催、お悩み着付けレッスンor浴衣1日で着れますレッスン¥3500、120分
講師:着付けサロン~yosiko~の阪口さん
着付けレッスンは明日開催が決まりましたので、当日でもお電話頂ければ受けられます。
すぐ着れる浴衣も沢山持って行きますし、足に合った下駄で、さらに自分で浴衣着れたら完璧ですよねー。
問い合わせ、レッスンご予約は、下記の電話へ、(非通知かかりません)

2015年08月02日
今週はじゃんじゃんに~、田辺の「一月堂」さんに~
言ってもしょうがないけど、暑いですね~。
昨夜のナイトマーケットにお越しいただきました皆様、ありがとうございました。
今週のじゃんじゃん横丁の開店日は、
4日(火)14時~
5日(水)15時位~、の予定となっています。暑い時間帯ですが、冷房ガンガン利かしてお待ちしております。
また、6日(木)の田辺市での出張出店ですが、
お仲間が加わるかもの展開(着付けサロン~yosiko~)さんの出張着付けレッスンで、着物に目覚めて頂けるようがんばりまーす。
また、着物は着れるのだけど、「どうもねえ~、スッキリ着れてないようなのよ~」って方、多いんではないですか?
ポイントレッスンもしてくださいますよー。
暑いから~、なんて言わずにクーラー効いたお部屋で、着物美人の第一歩め、踏み出しましょう~。
あっ、私の宣伝しなくっちゃ。
下駄と大人な浴衣を、お持ちしますよー。
浴衣は程度のよいリサイクルなので、とーってもお得。
是非、この機会に~!

2015年07月31日
1日「ぶらくりナイトマーケット」出店
2015年07月29日
ワークショップでの下駄、仕上げ
ワークショップでお絵かきして頂いた皆さんの下駄、仕上げしています。
柿渋を何回も塗っては、お日様に当てて乾かしをするのですが、お日様がきつすぎては塗る回数より発色が速く始まってしまってちょっと濃い色になってしまいました。後もう1日で出来上がるかな~!
31日から鼻緒をすげられますよー。

柿渋を何回も塗っては、お日様に当てて乾かしをするのですが、お日様がきつすぎては塗る回数より発色が速く始まってしまってちょっと濃い色になってしまいました。後もう1日で出来上がるかな~!
31日から鼻緒をすげられますよー。