2015年12月31日
来年もよろしく~!
年末のTV番組で着物姿多いと思ったのは私だけでしょうか?
気になったのは、レコード大賞で出ていた、ゲスの極み乙女のドラマーの女の子。着物姿でドラムをたたいていたんですけど着物の前を割って演奏する姿に、ハラハラ!あまり映ってなかったけどどうだったんだろう?
そして、紅白での椎名林檎さん。いつもおしゃれで粋な着物姿が好評だけど、今回も素敵でした。
芸者着付けなんだけど、あえて薄い色着物に長じゅばんや帯揚げ、しごきを真っ赤にしてダンスの動きで赤がチラチラ。
何か、長じゅばんの裄を合わせずよけい見えるようにしていたのかなと思ったり。着物は単衣のように見えたけど違うのかな?
なにはともあれ皆さま、よいお正月を。

気になったのは、レコード大賞で出ていた、ゲスの極み乙女のドラマーの女の子。着物姿でドラムをたたいていたんですけど着物の前を割って演奏する姿に、ハラハラ!あまり映ってなかったけどどうだったんだろう?
そして、紅白での椎名林檎さん。いつもおしゃれで粋な着物姿が好評だけど、今回も素敵でした。
芸者着付けなんだけど、あえて薄い色着物に長じゅばんや帯揚げ、しごきを真っ赤にしてダンスの動きで赤がチラチラ。
何か、長じゅばんの裄を合わせずよけい見えるようにしていたのかなと思ったり。着物は単衣のように見えたけど違うのかな?
なにはともあれ皆さま、よいお正月を。
2015年06月25日
コジラシタノデシタ
「THE昭和商店街」、無事(?)済みました。
関係者のみなさん、ご参加のみなさん、ご来場頂いたみなさん、本当にありがとうございました。
「レトロ」好きな方が多いことに今更ながら、大変驚きました。
「ご縁」のあった品々が、皆さんのもとでまた大事にして頂けるという遣り甲斐のあるイベントでした。
只、私は体調不良で、皆さんや関係者さんには大変申し訳ないことしました。
準備前にも病院には行っていたのですが、意識朦朧の3日間をこなし、
月曜病院に行くと「レントゲンではわかんなかったんだけどねー、血の検査みたら肺炎だねー、重度のー。」「えぇ~。」
風邪薬もらっても効くわけないよね。
今日やっと、PCに向かう元気が出てきたところです。
私がしんどくて寝ていると、、

右の方は私の肩口に(この仔は絶対病気の時、一緒に添い寝しにくる)。
左の方は、私の足元に。
6キロ2匹の猫に挟まれて、39度の熱の私。快適とは程遠い療養の日々でした。
2匹の手厚い看護(?)のお蔭で、今日は熱もやっと引いていきました。
関係者のみなさん、ご参加のみなさん、ご来場頂いたみなさん、本当にありがとうございました。
「レトロ」好きな方が多いことに今更ながら、大変驚きました。
「ご縁」のあった品々が、皆さんのもとでまた大事にして頂けるという遣り甲斐のあるイベントでした。
只、私は体調不良で、皆さんや関係者さんには大変申し訳ないことしました。
準備前にも病院には行っていたのですが、意識朦朧の3日間をこなし、
月曜病院に行くと「レントゲンではわかんなかったんだけどねー、血の検査みたら肺炎だねー、重度のー。」「えぇ~。」
風邪薬もらっても効くわけないよね。
今日やっと、PCに向かう元気が出てきたところです。
私がしんどくて寝ていると、、
右の方は私の肩口に(この仔は絶対病気の時、一緒に添い寝しにくる)。
左の方は、私の足元に。
6キロ2匹の猫に挟まれて、39度の熱の私。快適とは程遠い療養の日々でした。
2匹の手厚い看護(?)のお蔭で、今日は熱もやっと引いていきました。
2015年04月08日
名残の桜
もう散ってしまっていると思いながら行った温山荘。
ほぼ散った桜の木の中に、1本だけ咲遅れたのか、今満開の桜。
日曜のサンデーマーケットの時も、風があったから桜吹雪だったけど、今日も。
今はもう誰もこない公園で、名残の花見になりました。


ほぼ散った桜の木の中に、1本だけ咲遅れたのか、今満開の桜。
日曜のサンデーマーケットの時も、風があったから桜吹雪だったけど、今日も。
今はもう誰もこない公園で、名残の花見になりました。


タグ :温山荘
2015年02月25日
猫の独り言
あのな~、ウチのママさんな、エライ思い切ったことする時あるんだわー。
あの重要文化財の温山荘園の玄関に、お花の心得もないのに、時間も無くて出来る人も無くて花材も無い状態で
思いつきでお花を活けてきたそうだわ。
庭に咲いてる椿とソテツの葉と貰い物の桃と、、お雛さん飾って残った竹で大きな瓶に活け込んだんだって。
お花を知ってる人が見たら、笑われるで、ホンマ!
ほんで、椿が枯れたからって、次は何を活けたかというと、ミカン。
放置畑のミカンを枝ごと切ってきて抛り込んだんだって。
園長さんは、呆れてたそうだけど、他府県からきたお客さんが「ひゃ~、やっぱり和歌山やねー、ミカン活けてるわ」って、
エライ、ウケたそうで、知らんって怖い事やわ。
2015年02月23日
深夜の独り言
今季(1月~5月)、企画出店で「ひいなあそび」「じゃんしぇあ」「海南サンデーマーケット」をやっているわけですが、それと本業と、「海南ひなめぐりの飾りつけボラ」と主婦(これは手抜きも甚だしい)。
これだけ考えたり、打ち合わせに出向いたり、ネットに向かったり、宣伝広報に走りまわったり、印刷物を作ったり、イベントのための会場作りその他諸々・・・。
はたまた出店においては、荷物を選んで運んで出して、荷物を片付けて運んで、また、荷物を選んで運んで・・・永遠のスパイラル
その日その時間で優先順位をつけて、こなしています、が、慣れが出てきたのか、それともいっぱいいっぱい過ぎて頭がパンクするのか、年の所為か、現実逃避か、
忘れるのよ!
ひょいっと。
言ってあったのに、おかしいなあ~ということが有ったら、遠慮しないで連絡してください。
記憶がないことがシバシバなので。ヨロシク!

留守ばかりなので怒ってる?
これだけ考えたり、打ち合わせに出向いたり、ネットに向かったり、宣伝広報に走りまわったり、印刷物を作ったり、イベントのための会場作りその他諸々・・・。
はたまた出店においては、荷物を選んで運んで出して、荷物を片付けて運んで、また、荷物を選んで運んで・・・永遠のスパイラル
その日その時間で優先順位をつけて、こなしています、が、慣れが出てきたのか、それともいっぱいいっぱい過ぎて頭がパンクするのか、年の所為か、現実逃避か、
忘れるのよ!
ひょいっと。
言ってあったのに、おかしいなあ~ということが有ったら、遠慮しないで連絡してください。
記憶がないことがシバシバなので。ヨロシク!
留守ばかりなので怒ってる?
2015年02月16日
お雛様
海南駅に飾りに行きーの、温山荘園に飾りに行きーの。
でも、我が家には飾れない、だってお猫の面々が何をしてくれるかわからないから~。
仕事場に1つだけ飾ったけど、陶器のお雛様(みかわ工房製)。落とされないかヒヤヒヤもんだわ。
やっぱ、仕舞おうかなあ。

でも、我が家には飾れない、だってお猫の面々が何をしてくれるかわからないから~。
仕事場に1つだけ飾ったけど、陶器のお雛様(みかわ工房製)。落とされないかヒヤヒヤもんだわ。
やっぱ、仕舞おうかなあ。

2015年01月07日
ヤットコサの着物
お客様には、「着物、着てね~」なんて言いながら、
私自身さっぱりご無沙汰だったので、 「これでは、イカン!」と。
でも、写真で見ると気が付く、「何か、同じようなのばかり着ているような・・・」
淀んだような汚い色ばかり、着てしまう。
着物が沢山あっても、自分が着物を着る場面が(時期、場所、気分)が同じようなら、同じ物を選んでしまう。
代わり映えしないのだな。
着易い着物は(着付けがし易い、着くずれしにくい、好きな色、生地、汚れが目立たないなど)
他の着物を着ようと用意してても直前で、それになってしまう。
でも今回は帯は新しいもの。でも締めて気が付いたが柔らかすぎて形作りにくかった、芯を入れ替えたほうがいいかも。
柄は大好きな猫つくし、でも、よくあるかわいい猫柄ではなくてちょっと変わってて好きな柄。

着物は無地みたいに見えるけど、濃いカーキと黒と紫っぽい色やなんか混じった色味で、
目がハレーション起こしそうなお召。アンティークです。
羽織は現代物で小豆色の型染の長羽織。
鏡に映ったのを撮ったので、反転して載せてます。
ここ10年くらい太ってきてるので、着付けが難しくなったなあ~。
戒めの意味を込めて、写真掲載!

私自身さっぱりご無沙汰だったので、 「これでは、イカン!」と。
でも、写真で見ると気が付く、「何か、同じようなのばかり着ているような・・・」
淀んだような汚い色ばかり、着てしまう。
着物が沢山あっても、自分が着物を着る場面が(時期、場所、気分)が同じようなら、同じ物を選んでしまう。
代わり映えしないのだな。
着易い着物は(着付けがし易い、着くずれしにくい、好きな色、生地、汚れが目立たないなど)
他の着物を着ようと用意してても直前で、それになってしまう。
でも今回は帯は新しいもの。でも締めて気が付いたが柔らかすぎて形作りにくかった、芯を入れ替えたほうがいいかも。
柄は大好きな猫つくし、でも、よくあるかわいい猫柄ではなくてちょっと変わってて好きな柄。
着物は無地みたいに見えるけど、濃いカーキと黒と紫っぽい色やなんか混じった色味で、
目がハレーション起こしそうなお召。アンティークです。
羽織は現代物で小豆色の型染の長羽織。
鏡に映ったのを撮ったので、反転して載せてます。
ここ10年くらい太ってきてるので、着付けが難しくなったなあ~。
戒めの意味を込めて、写真掲載!
2014年12月30日
感謝します、ありがとう!
もう明日で1年が終わります。
今年の私は、春からずーっと突っ走って日々過ごしたように思います。
企画主催としては、田辺市での「すずろ日和」「海南サンデーマーケット」「はじめましてファーストガーデン」「じゃんしぇあ」「THE昭和商店街」
その他、出店者としての参加イベント多数。
ややこしいなあって思っても、「やっちゃえー!」って勢いで走りぬけました。
今年後半三か月余しの「じゃんしゃあ」企画も、本業や他の出店との兼ね合いをつけながら、明日で無事終われそうです。(身体がもってよかった)
私の思いつきに乗ってくださった皆様、いつも協力してくれる方々、遊びにお越し頂いた皆様、お付き合い頂き本当に、本当に、ありがとうございました。
年賀状も書かないし、挨拶メールも失礼させていただきますが、
今年1年の感謝を込めて、そして、来年もお付き合いよろしくお願いいたします。
ごもん
2014年12月18日
うれしかなし!
今日「じゃんしぇあ」を開けなければいけなかったのだが、お休みさせて頂きました。すみません。
と、いうのは、昨夜は仕事場の石油ストーブが、今日は自宅のストーブが故障してしまったから。
この寒い日に、ストーブが2台も壊れるというのは、大問題なのです。
それも、消火出来ないことに・・・、火が消えてくれなきゃ、留守に出来ないし。
仕事場はエアコンがあるが、それだけでは到底底冷えを防げないので石油ストーブを併用している。
自宅は古い古い家なので、石油ストーブは必須。
こういう事は、旦那の役割として任せてきたが、2年まえ壊れた時、旦那に修理を頼んでも、ろくすった見もしないで買い替えた。
今回も状態は同じ故障なので、ネットで調べてみた。
すると、使い終わりに空焚きしないためか、古い灯油を使ったために、芯にタールがついて芯が下がらないので消火できないと出てきた。
そういえば、2年くらい空焚きしてなかったわ、っていうより、灯油タンクが空になると自動で消火されるから、今のストーブは空焚きしてはいけないのかと思っていた。
芯を入れ替えるといいのだとか・・・、芯を買いに行くが「無い!」数件回り、後は電話で問い合わせ、「お取り寄せになります。」とのこと。
2年前に買ったストーブのほうの芯は、まだそんなに酷く硬くなってないので、タンクの灯油を空にし、上に重しをのせて空焚きをした。
すると、嬉しいことにレバーが動き、使えそうな感じ。
もう1台は、9年前のストーブなのでこれは芯を変えなくては無理そうなので、
取説が無いからネットで調べて(ホント便利な世の中だ)替え芯もネットで注文して、
分解を始めてみた。


やっぱり、芯がタールでガチガチになっている。
芯は速くても明日でないと届かない。この寒さを我慢できるのか?
「!」芯の硬い部分を少し切って使えないかと思いつき、ダメもとでカットした。

元に戻すのは、芯の上げ下げの部分で苦労したけど灯油まみれでも何とかできた。

ちゃんと、レバーも動き、芯も使えてる。ヤレバデキルヤン!
うれしい~!けど、これでまた旦那の出る幕なしが増えるわ。
運転、大工仕事、修理・・・やってみると(旦那に任せても、らちがあかないから)出来るんだな、これが。
男無しでも生きていける強い女になってくわ!
と、いうのは、昨夜は仕事場の石油ストーブが、今日は自宅のストーブが故障してしまったから。
この寒い日に、ストーブが2台も壊れるというのは、大問題なのです。
それも、消火出来ないことに・・・、火が消えてくれなきゃ、留守に出来ないし。
仕事場はエアコンがあるが、それだけでは到底底冷えを防げないので石油ストーブを併用している。
自宅は古い古い家なので、石油ストーブは必須。
こういう事は、旦那の役割として任せてきたが、2年まえ壊れた時、旦那に修理を頼んでも、ろくすった見もしないで買い替えた。
今回も状態は同じ故障なので、ネットで調べてみた。
すると、使い終わりに空焚きしないためか、古い灯油を使ったために、芯にタールがついて芯が下がらないので消火できないと出てきた。
そういえば、2年くらい空焚きしてなかったわ、っていうより、灯油タンクが空になると自動で消火されるから、今のストーブは空焚きしてはいけないのかと思っていた。
芯を入れ替えるといいのだとか・・・、芯を買いに行くが「無い!」数件回り、後は電話で問い合わせ、「お取り寄せになります。」とのこと。
2年前に買ったストーブのほうの芯は、まだそんなに酷く硬くなってないので、タンクの灯油を空にし、上に重しをのせて空焚きをした。
すると、嬉しいことにレバーが動き、使えそうな感じ。
もう1台は、9年前のストーブなのでこれは芯を変えなくては無理そうなので、
取説が無いからネットで調べて(ホント便利な世の中だ)替え芯もネットで注文して、
分解を始めてみた。
やっぱり、芯がタールでガチガチになっている。
芯は速くても明日でないと届かない。この寒さを我慢できるのか?
「!」芯の硬い部分を少し切って使えないかと思いつき、ダメもとでカットした。
元に戻すのは、芯の上げ下げの部分で苦労したけど灯油まみれでも何とかできた。
ちゃんと、レバーも動き、芯も使えてる。ヤレバデキルヤン!
うれしい~!けど、これでまた旦那の出る幕なしが増えるわ。
運転、大工仕事、修理・・・やってみると(旦那に任せても、らちがあかないから)出来るんだな、これが。
男無しでも生きていける強い女になってくわ!
2014年11月04日
ログインできない
facebookにログインできません。
困ったなあ~、「海南サンデーマーケット」も「じゃんしぇあ」も更新できないよー。
メンテナンスが数分で終わるようなこと表示されるけどけど、気が付いてから3時間以上ログインできません。
ウ~ン!、だから機械もんって嫌いよ。
困ったなあ~、「海南サンデーマーケット」も「じゃんしぇあ」も更新できないよー。
メンテナンスが数分で終わるようなこと表示されるけどけど、気が付いてから3時間以上ログインできません。
ウ~ン!、だから機械もんって嫌いよ。
2014年10月03日
2014年08月24日
継ぎ継ぎ
このサイザルバック、fogの品でなんと10年近く毎日毎日夏冬関係なしに使っていました。
10年前といえば、PCを使い始めネットショッピングに夢中で、その時に買ったものです。和歌山では売ってなくても、店舗まで出向かなくても、欲しいものが手に入ると言うことに色々と注文していました。あまたの失敗もありましたが、このバックを買った方が「4年使ってるけどなんともありません」と言う言葉に買うことにしたのです。
6キロ近い荷物を毎日入れて使っていますが、たまに、猫たちが爪を研ぐこともあったけど、丈夫でした。
今は和歌山のお店にも置いているところも多くなり、新しいのを買おうかなあと思っても、「まだ使えるしなあ~」と。
それが、糸の寿命がついにきたのか、持ち手が気が付けばこんなことに。
経糸2本以外が切れていました。
ついに新しいのを探そうとしてみましたが、なんとな~く「大きさが?、色が?」
本体はまだ使えるから、持ち手を変えればいいかと思い、布で持ち手を付けようと思いつくと「買う」気は飛んでしまってました。
布をあれこれと思いめぐらせていて、待てよ・・・(私のことだから、時間の掛かる直しだと途中で挫折するかも)
切れた糸を補充しながら、色糸があるからそれでデザイン的な継ぎをすれば早いかな。で、こうなりました。
私的には、すごく満足。また毎日付き合ってもらいます。
2014年08月12日
下駄を売っていて・・・
最近は下駄屋さんて無いですね~。
(だから、私がすることになったんだけど)
只、最近は皆様が下駄のことをご存じないようですよね。
浴衣と3点セット販売で入っている下駄か、アジアン雑貨の下駄っぽいのとか・・・しか、知らないし、履いたことないなんて声も。
昨日お立ち寄りいただいた3人のご婦人方、たぶん下駄を買うつもり無しだったと思うのだが、
洋服でも下駄を履く方結構多いですよ~、なんてお話ししてたら、試し履きされて「軽~!、下駄ってこんなに軽いの?」ってびっくりされて。
靴を脱いで、素足で下駄を履く解放感をすっかり気に入って、ご一緒の方々共々お買い上げ下さいました。
サンダルも素足で履くのに、下駄だと何で解放感倍増なんでしょうね~。木のもつ温かみと軽さ、鼻緒の布の心地よさ。
私の年頃では、子供のころの楽しかったお祭りなどの思い出も下駄を介して思い出したりします。
でも、最近の子たちは下駄を履いたことがないから、大人になって下駄を履くことがあっても何も懐かしがりはしないし、木で作った履物を履物と認識しないかもしれない。
いっぺん履いてほしいから、私は下駄屋さんしてますよー。
写真は、私が絵付けした下駄、柿渋で仕上げています。玄関にこんなの置いてあったら楽しいでしょ!
下駄台¥3900 鼻緒¥1500

(だから、私がすることになったんだけど)
只、最近は皆様が下駄のことをご存じないようですよね。
浴衣と3点セット販売で入っている下駄か、アジアン雑貨の下駄っぽいのとか・・・しか、知らないし、履いたことないなんて声も。
昨日お立ち寄りいただいた3人のご婦人方、たぶん下駄を買うつもり無しだったと思うのだが、
洋服でも下駄を履く方結構多いですよ~、なんてお話ししてたら、試し履きされて「軽~!、下駄ってこんなに軽いの?」ってびっくりされて。
靴を脱いで、素足で下駄を履く解放感をすっかり気に入って、ご一緒の方々共々お買い上げ下さいました。
サンダルも素足で履くのに、下駄だと何で解放感倍増なんでしょうね~。木のもつ温かみと軽さ、鼻緒の布の心地よさ。
私の年頃では、子供のころの楽しかったお祭りなどの思い出も下駄を介して思い出したりします。
でも、最近の子たちは下駄を履いたことがないから、大人になって下駄を履くことがあっても何も懐かしがりはしないし、木で作った履物を履物と認識しないかもしれない。
いっぺん履いてほしいから、私は下駄屋さんしてますよー。
写真は、私が絵付けした下駄、柿渋で仕上げています。玄関にこんなの置いてあったら楽しいでしょ!
下駄台¥3900 鼻緒¥1500
2014年08月10日
台風のなか
寝泊りしている家も、店も、倉庫にしている町屋ごもんも、雨に弱い地形にあります。川が氾濫というとヒヤヒヤしっぱなし。
あのひどい雨風の中、私は1人で3軒の見回りでした。
町屋ごもんは無事(たぶん外からしか見てないけど)、店は雨漏りと川からの水にヒヤヒヤ、自宅は山の際なので滝のような山水で道が川になり、通るのが大変。
この滝みたいな水が家の中向かってくるのです。

というのも、この上のほうはほとんどが耕作放棄地とミカン山。
雑草を刈らないで、除草剤だけでほっとくので、大雨になると土付きの枯れた草が水の流れを遮り、道をこえて我家へ。どこへ言っていけばいいのやら。
ずぶ濡れで家に入ると、まーっのんきな奴がこの大音の中爆睡中


、あっ、悪口言ってませんから。
あのひどい雨風の中、私は1人で3軒の見回りでした。
町屋ごもんは無事(たぶん外からしか見てないけど)、店は雨漏りと川からの水にヒヤヒヤ、自宅は山の際なので滝のような山水で道が川になり、通るのが大変。
この滝みたいな水が家の中向かってくるのです。
というのも、この上のほうはほとんどが耕作放棄地とミカン山。
雑草を刈らないで、除草剤だけでほっとくので、大雨になると土付きの枯れた草が水の流れを遮り、道をこえて我家へ。どこへ言っていけばいいのやら。
ずぶ濡れで家に入ると、まーっのんきな奴がこの大音の中爆睡中
、あっ、悪口言ってませんから。
2014年08月07日
きゅうりの使いみち
去年、夏野菜を作れなかったので、今年は、少しづつですが作っています。
もちろん、無農薬(単に面倒で放っているだけ)。
スイカとナスとトマトは、猿かアライグマかイノシシの餌となって、私の口には中々入ってこないが、きゅうりとオクラ、甘とうがらし、ゴーヤは
獣たちも要らないらしく、そこに旦那も出張ときて、畑でちょっと油断すると、とんでもないお化けきゅうりに、日々、消費するのに疲れてきたこの頃です。
キューちゃん漬けも、冷蔵庫にたんまり残っているし・・・。
そこで思いついて(買い物に行くのが億劫だったから)ドライカレーをきゅうりで作ってみました。
お化けきゅうりの種をこそげ取り、細かく刻み、甘とうがらしとゴーヤと茄子も細かく刻み、豚肉も細かく刻み、後は炒めてふつうにドライカレー作るのと一緒。日本酒とショウガも少し。

ジャーン!食べられる!きゅうりだなんて思わないわ。只ね、辛いので(たぶん、ゴーヤととうがらしの所為)、ご注意を。
もちろん、無農薬(単に面倒で放っているだけ)。
スイカとナスとトマトは、猿かアライグマかイノシシの餌となって、私の口には中々入ってこないが、きゅうりとオクラ、甘とうがらし、ゴーヤは
獣たちも要らないらしく、そこに旦那も出張ときて、畑でちょっと油断すると、とんでもないお化けきゅうりに、日々、消費するのに疲れてきたこの頃です。
キューちゃん漬けも、冷蔵庫にたんまり残っているし・・・。
そこで思いついて(買い物に行くのが億劫だったから)ドライカレーをきゅうりで作ってみました。
お化けきゅうりの種をこそげ取り、細かく刻み、甘とうがらしとゴーヤと茄子も細かく刻み、豚肉も細かく刻み、後は炒めてふつうにドライカレー作るのと一緒。日本酒とショウガも少し。

ジャーン!食べられる!きゅうりだなんて思わないわ。只ね、辛いので(たぶん、ゴーヤととうがらしの所為)、ご注意を。
2014年07月09日
2014年05月05日
昨日のサンデーマーケット、ありがとうございました
昨日はお天気に恵まれ、お客様にも沢山ご来場いただきました。ありがとうございました。
いつもお店の用意が儘ならず、並べ方も途中で諦めムードで置いてるだけ。
それにも関わらずお客様が、雑貨のほうも下駄のほうも次々とお買い上げ頂きまして、嬉しい悲鳴でした。
旦那なんて「俺のしごとは(鼻緒をすげる()は、今日は1足ぐらいやでー」なんて言ってたのが、次から次へ。
先月も今月も来ていただいた方もいらっしゃいました。ありがとうございました。
実行委員でもある私は、開催時間中は何かと用事が多く、
常連さんや友人知人との挨拶や話もゆっくりできず申し訳ありませんでした。
また、出店者さんたちにも対応が行き届かぬところもあり、「ごめんね~」っていうことばかりなのですが、
今回嬉しかったのが、出店者さん達同士が、意見を出し合いアドバイスし行動を起こしてくれたことです。
今回初出店で、今までこんなお店は無かったのですが「貸本屋」さん。
「りぃそう屋」さんといって本人達も初の試みで実験的という、男子2名のお店でした。
私もどんな具合になるのか心配で、何度か見にいってはいたのです。
彼らがやろうとしていることが、お客様に解って頂けるか・・・。
やはり、出店していたお子さんを持つ方々が
「これやったらわからんよ~。」
「小さい子供たちも多く来てるから、読み聞かせなんてどうよー。」と。
彼らの当初の思惑は解らないが、急遽読み聞かせの会を始めることになりました。
最近のサンデーのお子さんの参加数が多くなって走り回ってヒヤヒヤすることが多く、
もっと子供さんも楽しめる「何か」が無いかと思っていました。
今回の開催の前から、「サンデー」に読み聞かせをしてもらえる人はないかと、
あちこちに声を掛けていたのがこんな形で実現するなんて、願っていれば実現するのねぇ~。
が、彼らもそんなことしたこと無かっただろうから、読み聞かせの結果はわからない。
彼らの友人曰く「何か得るものがあったし、改善の余地も見つかったらしいよ」との事でした。

嬉しかったこともう1つ。
終わりになって片付けが始まると、小さい子供達は愚図り出して中々搬出ができない。
実行委員たちも、その頃はお手伝いできない事が多い。
すると、先に搬出し終わった出店者さん達で代わる代わる子守をしたり、手伝ったりして、フォローしてくださっていたことだ。
有難いなあと思った。
もちろん、自分のことは自分でってのが原則ですが、
過去に行ったイベントで、自分とこさえ売れればいいと隣のことはお構いなしって風な出店場所もありました。
自分の弱みを他人に見せずに、他人に迷惑を掛けずに、何も言わず、サラっとした生き方もあると思う。
今時の流行かどうかわからないけど、個人主義の人には「サンデー」は合わないかもしれません。
でも、
困ってるとき、勇気を出して「少しだけ手を貸してくれませんか?」って言ってもいいと思うの。依存はダメだけど。
困ってそうだったら、勇気を出してお節介だと思われようと、「何かしようか?」って声をかけてもいいと思うの。
自分が「在る」ことの確認なんて、難しく考えなくてもちょっとしたことで確認できるもんなんだなあって、
「サンデー」に参加してから感じている。
誰かが言っていた、サンデーの人と人との「濃い感じ」ってのは、きっとそういうことなんだと思うだなあ。
いつもお店の用意が儘ならず、並べ方も途中で諦めムードで置いてるだけ。
それにも関わらずお客様が、雑貨のほうも下駄のほうも次々とお買い上げ頂きまして、嬉しい悲鳴でした。
旦那なんて「俺のしごとは(鼻緒をすげる()は、今日は1足ぐらいやでー」なんて言ってたのが、次から次へ。
先月も今月も来ていただいた方もいらっしゃいました。ありがとうございました。
実行委員でもある私は、開催時間中は何かと用事が多く、
常連さんや友人知人との挨拶や話もゆっくりできず申し訳ありませんでした。
また、出店者さんたちにも対応が行き届かぬところもあり、「ごめんね~」っていうことばかりなのですが、
今回嬉しかったのが、出店者さん達同士が、意見を出し合いアドバイスし行動を起こしてくれたことです。
今回初出店で、今までこんなお店は無かったのですが「貸本屋」さん。
「りぃそう屋」さんといって本人達も初の試みで実験的という、男子2名のお店でした。
私もどんな具合になるのか心配で、何度か見にいってはいたのです。
彼らがやろうとしていることが、お客様に解って頂けるか・・・。
やはり、出店していたお子さんを持つ方々が
「これやったらわからんよ~。」
「小さい子供たちも多く来てるから、読み聞かせなんてどうよー。」と。
彼らの当初の思惑は解らないが、急遽読み聞かせの会を始めることになりました。
最近のサンデーのお子さんの参加数が多くなって走り回ってヒヤヒヤすることが多く、
もっと子供さんも楽しめる「何か」が無いかと思っていました。
今回の開催の前から、「サンデー」に読み聞かせをしてもらえる人はないかと、
あちこちに声を掛けていたのがこんな形で実現するなんて、願っていれば実現するのねぇ~。
が、彼らもそんなことしたこと無かっただろうから、読み聞かせの結果はわからない。
彼らの友人曰く「何か得るものがあったし、改善の余地も見つかったらしいよ」との事でした。
嬉しかったこともう1つ。
終わりになって片付けが始まると、小さい子供達は愚図り出して中々搬出ができない。
実行委員たちも、その頃はお手伝いできない事が多い。
すると、先に搬出し終わった出店者さん達で代わる代わる子守をしたり、手伝ったりして、フォローしてくださっていたことだ。
有難いなあと思った。
もちろん、自分のことは自分でってのが原則ですが、
過去に行ったイベントで、自分とこさえ売れればいいと隣のことはお構いなしって風な出店場所もありました。
自分の弱みを他人に見せずに、他人に迷惑を掛けずに、何も言わず、サラっとした生き方もあると思う。
今時の流行かどうかわからないけど、個人主義の人には「サンデー」は合わないかもしれません。
でも、
困ってるとき、勇気を出して「少しだけ手を貸してくれませんか?」って言ってもいいと思うの。依存はダメだけど。
困ってそうだったら、勇気を出してお節介だと思われようと、「何かしようか?」って声をかけてもいいと思うの。
自分が「在る」ことの確認なんて、難しく考えなくてもちょっとしたことで確認できるもんなんだなあって、
「サンデー」に参加してから感じている。
誰かが言っていた、サンデーの人と人との「濃い感じ」ってのは、きっとそういうことなんだと思うだなあ。
2014年05月01日
噂の

TVで美味しいと言っていたので、先々週買ったままだったこの缶詰を食べた。
噂は本当だった、下手なお店より本場っぽい、ココナッツミルクが少し強いけど辛さは丁度いい。
品薄らしいが、見つけたら買っとこう。
2014年04月30日
移行、ハッカー、なんやそれ!
Internet Explorerを今使ってはいけないなんて言うから、Chromeに変えたわよ。
PC詳しくない私に、こんなこと要求しちゃダメよね。
みんな変更してんのやろか?
アイコン増えて、どうしてくれんの。
お気に入りの移行や、メールや面倒くさ!
PC詳しくない私に、こんなこと要求しちゃダメよね。
みんな変更してんのやろか?
アイコン増えて、どうしてくれんの。
お気に入りの移行や、メールや面倒くさ!
2014年04月10日
アレルギー
例年より早く、先月からの不調はやはり黄砂アレルギーの仕業。
先ず、鼻づまりで夜も寝られず、微熱もあり、2日後くらいから咳にかわり、これがしぶとい。
ちょっとましになって、油断をすると初めの症状に戻ってしまう。
咳も酷いので、周りの人は心配してくれるけど、風邪みたいに喉は痛くないのだ。
ただ、声が出ない。
仕事柄、しゃべくらないといけないのに、黙ってると「怒ってんの?」って思われてしまう。
難儀やなあ~。
鼻づまりくらいで大層なと思うだろうけど、息が出来ないというのは思いのほか支障がでる。
夜も1時間単位でしか寝れないのだ、だから、昼間もぼぉ~としてだるい。
病院で薬を頂いても、なかなか楽にならないし、薬の副作用で別のしんどさも出てくるし。
なんか、いい方法ないやろか?
目に見えない物との攻防も大変やわ。
桜の良い季節がきても、毎年不調なのだ。
桜の帯も締められないし(以前ブログ書いたかな?)、畑の準備もしたいのに出来ない、草ボウボウ。
私ぜったい、中国に旅行なんて無理やわ。ブツブツブツ。

写真は依然撮った、温山荘でのもの。本文とは関係ないですよ。
先ず、鼻づまりで夜も寝られず、微熱もあり、2日後くらいから咳にかわり、これがしぶとい。
ちょっとましになって、油断をすると初めの症状に戻ってしまう。
咳も酷いので、周りの人は心配してくれるけど、風邪みたいに喉は痛くないのだ。
ただ、声が出ない。
仕事柄、しゃべくらないといけないのに、黙ってると「怒ってんの?」って思われてしまう。
難儀やなあ~。
鼻づまりくらいで大層なと思うだろうけど、息が出来ないというのは思いのほか支障がでる。
夜も1時間単位でしか寝れないのだ、だから、昼間もぼぉ~としてだるい。
病院で薬を頂いても、なかなか楽にならないし、薬の副作用で別のしんどさも出てくるし。
なんか、いい方法ないやろか?
目に見えない物との攻防も大変やわ。
桜の良い季節がきても、毎年不調なのだ。
桜の帯も締められないし(以前ブログ書いたかな?)、畑の準備もしたいのに出来ない、草ボウボウ。
私ぜったい、中国に旅行なんて無理やわ。ブツブツブツ。

写真は依然撮った、温山荘でのもの。本文とは関係ないですよ。