2013年09月30日
マクラメ4作目かな・
現実逃避作品、4作目。
今度は、glassニーナさんの硝子の蛙。
葉っぱをよじ登る風にしてみました。


トップは出来たけど、ネックの紐部分を編まなくてはならない、これがネック(おやじギャクだわ)。
今度は、glassニーナさんの硝子の蛙。
葉っぱをよじ登る風にしてみました。
トップは出来たけど、ネックの紐部分を編まなくてはならない、これがネック(おやじギャクだわ)。
2013年09月30日
幸せ
ささやかな、ほんとに分かる人にしか解らないと思うけどね。
仕事から帰って、すぐ、汗だくの身体をお風呂へ。(いつもは休む間もなくすぐ台所で夕飯支度)
お風呂から出て、冷蔵庫の余り物2,3品と、梅酒のロックでゆっくりと自分の見たいTVを観ながら夕飯。
こんなことが出来るのは~旦那が夜勤の仕事で家にいないから~
家に誰も居無いって、すご~く楽、解放感い~っぱい!
旦那は難しいほうではないと思うけど、誰かのために何かを当然のごとくしなければいけない、と言うのは自分自身に我慢させていることが多いと思う。案外、他人(子供達でも)と空間を共有するのは難しい。
だから、たまにこんな日があると、ノビノビしている自分を感じるのです。
3日からの着物販売の用意もしなくっちゃ!

紬の着物
仕事から帰って、すぐ、汗だくの身体をお風呂へ。(いつもは休む間もなくすぐ台所で夕飯支度)
お風呂から出て、冷蔵庫の余り物2,3品と、梅酒のロックでゆっくりと自分の見たいTVを観ながら夕飯。
こんなことが出来るのは~旦那が夜勤の仕事で家にいないから~

家に誰も居無いって、すご~く楽、解放感い~っぱい!
旦那は難しいほうではないと思うけど、誰かのために何かを当然のごとくしなければいけない、と言うのは自分自身に我慢させていることが多いと思う。案外、他人(子供達でも)と空間を共有するのは難しい。
だから、たまにこんな日があると、ノビノビしている自分を感じるのです。
3日からの着物販売の用意もしなくっちゃ!
紬の着物
2013年09月28日
サンデークラフトの開催場所
サンデークラフト(11月17日)開催の場所です。今は緑もいっぱいですが、開催日の頃には、落ち葉の中だと思います。
公園の向こうはもう海、舟が停泊しています。
私の影が・・・面白いなぁ。





公園の向こうはもう海、舟が停泊しています。
私の影が・・・面白いなぁ。
Posted by ごもん at
00:05
│Comments(0)
2013年09月24日
「フュージングふぅ」さんの個展
2013年09月20日
2013年09月18日
2013年09月15日
2013年09月15日
チャンス!
今日、黒江ぬりもの館で開催されていた昭和のレトロな展示を見に行って、
取材に来られていた新聞記者さんに、図々しくも「海南サンデー・・・」のチラシを渡し、取り上げて頂くにはどうすれば良いかということで、色々お話を伺うことに。
すごく、熱血漢という感じの方で、新聞社の対応など色々教えて頂くことができました。普通に生活してるだけなら、そんなに新聞社とお付き合いないよね。
この年になっても、知らないことが多くて恥ずかしいことばかりだし、トラブル続きでどうなることやらと言う感じだったけど、色んな方と巡り合えて教えてもらって、いい経験してると思うわぁ。(感謝!)
只ね、その新聞社の方、御坊の新聞社の方だったのよ。
最後に、その方曰く「僕に言ってもらっても(海南じゃないから)、ねぇ~・・・」。チャンチャン!
ぬりもの館のみなさん、なんか取材を邪魔した形になってゴメンナサイ。
明日まで下記のイベントをぬりもの館でしています。面白かったよ。
取材に来られていた新聞記者さんに、図々しくも「海南サンデー・・・」のチラシを渡し、取り上げて頂くにはどうすれば良いかということで、色々お話を伺うことに。
すごく、熱血漢という感じの方で、新聞社の対応など色々教えて頂くことができました。普通に生活してるだけなら、そんなに新聞社とお付き合いないよね。
この年になっても、知らないことが多くて恥ずかしいことばかりだし、トラブル続きでどうなることやらと言う感じだったけど、色んな方と巡り合えて教えてもらって、いい経験してると思うわぁ。(感謝!)
只ね、その新聞社の方、御坊の新聞社の方だったのよ。
最後に、その方曰く「僕に言ってもらっても(海南じゃないから)、ねぇ~・・・」。チャンチャン!
ぬりもの館のみなさん、なんか取材を邪魔した形になってゴメンナサイ。
明日まで下記のイベントをぬりもの館でしています。面白かったよ。

Posted by ごもん at
20:35
│Comments(0)
2013年09月12日
2013年09月04日
一斉メール~さみぃちゃんより
今まで出店していただいたことのある方に、さみぃちゃんからのメール届いてますか~。
出店者募集中で~す。
メールの申し込みは、
kusum427@maia.eonet.ne.jp
マーケット希望者は「フリマの件」
クラフト希望者は「サンクラの件」と件名を入れてください。
電話は非通知はかかりません。

出店者募集中で~す。
メールの申し込みは、
kusum427@maia.eonet.ne.jp
マーケット希望者は「フリマの件」
クラフト希望者は「サンクラの件」と件名を入れてください。
電話は非通知はかかりません。

Posted by ごもん at
20:22
│Comments(0)
2013年09月03日
マクラメ編み
忙しくなると・・・現実逃避ぎみになる私。
またまたマクラメ編みのネックレスの仕立て、第2作目。
お手本もないので、ネットで調べて想像して作ってるから
ちゃんと習ってる方から見たら、可笑しいだろうなあ。
紐が多くなると、終わるのが四苦八苦で、まだまだ数を作って慣れなくっちゃ。
バーナーワークのガラスのクラゲは、グラスニーナさんの作。
ガラスの完成度が高いから、下手にイジレナイ。
とりあえず仕上げたので、写真に撮って記念に残しておこう。
この写真を見て、「下手だったなあ」なんて言える日がくることを願って。

またまたマクラメ編みのネックレスの仕立て、第2作目。
お手本もないので、ネットで調べて想像して作ってるから
ちゃんと習ってる方から見たら、可笑しいだろうなあ。
紐が多くなると、終わるのが四苦八苦で、まだまだ数を作って慣れなくっちゃ。
バーナーワークのガラスのクラゲは、グラスニーナさんの作。
ガラスの完成度が高いから、下手にイジレナイ。
とりあえず仕上げたので、写真に撮って記念に残しておこう。
この写真を見て、「下手だったなあ」なんて言える日がくることを願って。